券売機リースログ お問い合わせの流れ
券売機見積もり 最新のお問い合わせ状況一覧
- 2018年09月04日:岐阜県大垣市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年08月27日:愛知県名古屋市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年08月21日:愛知県豊田市から券売機購入の見積もり依頼がありました!
- 2018年05月17日:愛知県小牧市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年05月16日:愛知県名古屋市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年05月03日:愛知県豊田市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年04月25日:岐阜県大垣市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年04月13日:岐阜県岐阜市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2018年03月04日:滋賀県大津市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年12月22日:滋賀県守山市から券売機購入の見積もり依頼がありました!
- 2017年12月11日:愛知県名古屋市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年11月08日:静岡県伊豆の国市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年10月23日:愛知県刈谷市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年10月13日:愛知県刈谷市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年10月03日:滋賀県湖南市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年09月26日:北海道札幌市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年09月25日:愛知県名古屋市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年09月20日:埼玉県川口市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
- 2017年07月10日:愛知県岡崎市から券売機リースの見積もり依頼がありました!
券売機リースログの堀田です。
今回は券売機のリース料金の相場や注意事項について書いていきたいと思います。
①券売機のリース料金や現金購入価格の相場
②券売機には保守が必要
③保守がない場合に故障した実例
①券売機のリース料金や現金購入価格の相場
券売機といってもスペックによってピンキリですが、
一般的なラーメン屋や定食屋に置いてある様なスペックの券売機だと、
それぞれ上の様な価格になります。
現金購入で考えるとお店の経営状態が良くとも二の足を踏んでしまいますよね。
逆にリースで導入すると考えると、一人の月間のアルバイト代の半分が
券売機を入れると削減出来ると言われてますので、大いに魅力的な価格だと思います。
券売機の導入がイマイチ進んでないのも現金での提案が一般的な業界だからと言われてますね。
②券売機には保守が必要
券売機をご検討されている方は、券売機本体の価格だけを気にされる方が多いですが、
それは一番ダメな考え方です。
券売機は機械もので、中は割と精密機械です。
その為、最初は良いものの、経年劣化や老朽化でトラブルが発生するケースが非常に多いです。
営業から「券売機は10年は使えますよ!」と言われた方もいらっしゃると思いますが、
それはちゃんと保守を受けてメンテナンスをした場合の話しで、
全くメンテナンスしなければすぐに切り替える事になるでしょう。
ただ、保守と言ってもどこまで保守をするのか?という点でも価格やサービスは変わって来ます。
電話対応だけの保守
所謂フリーコールの保守ですね。
とりあえず電話対応で解決出来なかったら別途サービスマンを呼んで対応してもらうというもの。
こちらの場合は修理費に数万ぐらいかかります。
また、到着時間も翌日以降の対応が基本なので、あまりよろしくないですね。
無償訪問の保守
所謂一般的な保守です。電話対応も年中無休の保守が可能です。
大体月額で3000円~4000円がプラスされます。
こちらの場合は都度修理費をお支払する方よりも優先的に訪問が可能ですので、
基本的には当日対応が可能です。
無償訪問 かつ メニュー変更もする保守
飲食店では季節によって限定メニューを出す方が大半です。
そういった場合にも連絡を受ければ無償で対応が可能です。
券売機のメニュー変更は実はちゃんと研修を受けないと変更が難しく、
機械に弱い方が多い飲食店さんでは、かなり喜ばれるサービスです。
というのも、メニュー変更は座標で登録する為難しいのです。
③保守がない場合に故障した実例
券売機は中古市場が思ったよりも賑わっています。
やはり、先ほども書いた通り、大半の方は券売機の本体の価格しか見てない方が大半です。
私でも価格に大きな差があれば魅かれてしまいます。
しかし、中古を販売する業者は都度修理というやり方を行っているところが多く、
本体を安くして修理で大きく儲けるという会社も多数あります。
もちろん戦略的には全然問題のないやり方です。
マクドナルドも目玉のハンバーガーを安くしてサイドメニューで儲けるやり方をしてますからね。
ただ、私が問題だと思うのは修理費です。
相談を受けた飲食店様は一回の修理費で6万円取られたと言っており、
新品でちゃんと保守を受けておけばよかったと後悔しておりました。
ちなみにいうと、基本的に中古の保守はメーカーは受け付けませんので、
メーカーから保守を受けたい場合は新品しか難しいです。